漫才の日本一を決める『M-1グランプリ2020』の決勝戦に、「おいでやすこが」がコマを進めましたね。
なんとおいでやすこがは、正式なコンビではないユニットとして史上初めて決勝戦に進むコンビなのです!
え?正式なコンビじゃないの?と驚かれる方も多いはず。おいでやすこがは、芸歴20年のベテラン芸人おいでやす小田と、2001年から芸人活動をするも途中で休業して板前修業をしていた経歴を持つこがけんがユニットを組んだ「ピン芸人コンビ」です。
そんな2人が今回なぜコンビを組むことになったのか気になったので、
- おいでやす小田って誰?
- こがけんって誰?
- なぜピン芸人同士がコンビを組むことになったの?
というところに焦点をあてて、ご紹介したいと思います。
では、どうぞ!
おいでやすこがのコンビ結成のきっかけは?
おいでやすこがは「ピン芸人ユニット」です。
それぞれがコンビを組む前から芸人としてさまざまな活動を行っており、どちらもピン芸人としてR-1ぐらんぷり決勝進出を経験した実力者です。
そんな2人がコンビを組んだのは2019年のM-1グランプリの直前から。
そのきっかけは、いろいろなピン芸人が集まってくじで選ばれた芸人がもう一方にツッコむというライブでした。こがけんさんがピンネタをやっている後ろでおいでやす小田さんが僕がわーわーツッコミしたのがとんでもなくウケて、それを見ていたおいでやす小田さんの奥さんに「ユニットよかったよ。こがけんとやりぃや」と言われたことでこがけんさんを誘ったそうです。
「出て損をする舞台なんてない」と思っているおいでやす小田さんからしたら、そんな機会を逃すはずがなかったようですね!
そうして参加したM-1グランプリ2019の成績は、3回戦敗退。
その後はおいでやす小田さんの誘いで2020年2月から「おいでやすこがチャンネル」というYouTubeチャンネルを作るなど、ユニットとして活動を始められています。
おいでやすこがのプロフィール
そんな仲良く活動を続けているおいでやすこがの2人のプロフィールをご紹介します。
おいでやす小田(ツッコミ担当:右)
名 前:おいでやす小田
本 名:小田 芳裕(おだ よしひろ)
生年月日:1978年7月25日
年 齢:42歳
出身地:京都府京都市
血液型:A型
身 長:173 cm
体 重:56kg
高 校:京都府立北稜高等学校
出 身:NSC大阪校23期
芸 風:一人コント
事務所:吉本興業
配偶者:既婚
おいでやす小田さんは5年連続R-1グランプリ(“とにかく面白いひとり芸日本一”を決める吉本興業主催のピン芸コンクール)決勝進出を果たす実力者ですが、これまで芸歴不問だったR-1の出場資格が次回より10年未満に変更されたことで、参加資格を失うことになりました。
しかしその状況が面白がられ、『ワイドナショー』出演をはじめオファーが急増、M-1への追い風となったようですね。
おいでやす小田さんはこれまでもM-1グランプリのたびにゆりやんレトリィバァ(「おいでやすレトリバァ」3回戦進出)や奥重敦史(「スーパー土瓶」準々決勝進出)などと即席コンビを組んで出場しており、2019年に「おいでやすこが」を結成後は積極的にコンビ活動を展開しています。
同期は友近・チーモンチョーチュウ・吉田裕など。
そんなおいでやす小田さんの2020年の1年を漢字4文字で表すと「転禍為福(てんかいふく)」とのこと。禍(わざわい)転じて福と為(な)す、と訓読みされる四字熟語で、自分にふりかかった災いを上手く利用して、逆に自分に有利になるよう工夫することを意味しています。
こがけん(ボケ担当:左)
名 前:こがけん
本 名:古賀 憲太郎(こが けんたろう)
生年月日:1979年2月14日
年 齢:41歳
出身地:福岡県久留米市
血液型:A型
身 長:178 cm
大 学:慶應義塾大学商学部 卒業
出 身:NSC東京校7期
過去のコンビ名:マスターピース・ワンドロップ
芸 風:コント・歌ネタ・漫談
事務所:吉本興業
配偶者:未婚
2001年から芸人活動をするも途中で休業して板前修業をしていた経歴を持ち、元板前の腕前を活かして料理対決の企画にて料理を披露することも。
また、アニメソングや童謡などどんな歌でも「洋楽風に歌う」という特技を持ち、歌ネタ王決定戦2020では決勝進出も果たしています。
もちろん芸人としてもその実力は折り紙付きで、R-1ぐらんぷり2019のファイナリスト経験もあります。これらの経歴を見るだけで、こがけんさんの多才さが分かりますね!
同期はもう中学生・エハラマサヒロ・LLRなど。
そんなこがけんさんの2020年の1年を漢字4文字で表すと「急転直下(きゅうてんちょっか)」とのこと。様子が急に変わり、物事の解決・結末がつくことを意味し、こがけんさんにとっては転機となる1年だったようですね。
おいでやすこが(小田・こがけん)がM-1決勝へ進出
そんなおいでやすこがが、漫才日本一を決める『M-1グランプリ2020』のファイナリストに選ばれました!
ファイナリストは以下9組
- おいでやすこが
- アキナ
- マヂカルラブリー
- 見取り図
- 錦鯉
- ニューヨーク
- オズワルド
- 東京ホテイソン
- ウエストランド
同年のM-1グランプリは、“お笑い第7世代”と言われているEXIT、四千頭身、ミキや、多くのテレビ番組に出演する人気芸人の三四郎、コロコロチキチキペッパーズなどが準々決勝で敗れるなど、予想外の展開が繰り広げられています。
そんな決勝進出を果たした2人は、インタビューに対して
【こがけん】信じられなくて、なかなか喜びの感情がわきません。皆さん驚いたと思いますが、その何倍も自分たちが驚いています。発表後の記者会見のことも、横で小田さんがからくり人形みたいに叫んでいたのは覚えているんですが、いつ終わったかもわからなかったです。
【おいでやす小田】僕はちゃんと覚えてますよ、20分滑り続けたので。一生忘れないです。でもホンマに実感がなく、2人ともわけがわからない状態で。発表で名前が呼ばれた瞬間、一瞬泣きそうになったんです。カメラの前で涙を見せるなんて……と思ってこらえたら、泣くタイミングを逃してしまいました。そこから感情がどっか行ってしまって、まだ感情は戻ってきていません。いつ戻ってくるんですかね?
出典:SmartFLASH「M-1ファイナリスト「おいでやすこが」はしごを外されたピン芸人2人の出来すぎストーリー」
と心の内を語っています。
また、M-1ファイナリストの中で自分たちが1番だ!というものは何ですか?という質問には
「地味さ」
と答えていました。これには笑ってしまいましたが、お笑い芸人としては「華がない」というのも立派な持ち味となるのですね!
期待されていない人間が驚かせてみたいと意気込みを語られていたので、大いに期待して応援したいと思います!笑
まとめ
今回は、正式なコンビではないユニットとして史上初めてM-1決勝戦に進む異例のコンビ「おいでやすこが」の2人(おいでやす小田・こがけん)のプロフィールと、コンビ結成のきっかけについてまとめました。
ピン芸人同士の2人ですが、来年以降のコンビ存続はあるのでしょうか・・・相性は抜群なので、このまま正式なコンビになってほしいなぁというのが本音です^^
2人にとってさまざまな転機が訪れた2020年の締めくくりとして、ぜひM-1優勝を果たして欲しいですね!
M-1決勝戦はテレビ朝日系列全国ネットで2020年12月20日(日)の18時34分から生放送です!
お見逃しなく!