鬼滅の刃の影響で思いがけない地区が注目を集めています。
その地名は富山市八尾町にある「滅鬼」地区。「鬼滅」を反対にした地名ですね!すでにSNSでは話題を呼び、「行ってきた!富山県富山市八尾町にある滅鬼地区!」の投稿や、YouTubeにはタレントが実際に滅鬼地区を巡る様子などが公開されています。
そんな話題となっている滅鬼地区ってどこにあるの?アクセス方法や実際にどこを観光すればいいの?と気になったので、情報をまとめてみました!鬼滅の刃旋風はまだまだとどまるところを知りません。このまま新たな鬼滅の刃の聖地になるのでしょうか?
それでは、いってみましょう!
滅鬼地区が鬼滅の刃に似ていると話題!地名の由来や場所ってどこ?
今鬼滅の刃の影響で注目を集めているのは、富山県富山市八尾町にある「滅鬼」というところです。集落人口は74世帯、197名(9月末時点)と、大きな地区ではありません。
滅鬼地区は、神通川中流の左岸、杉原台地という下位段丘の末端に集落が立地しています。神通川は岐阜県と富山県を流れる一級河川で、富山県の七大河川のひとつ。滅鬼地区は富山市街地から南に約15kmの位置にあり、その風景は山に囲まれた静かな田舎町といった感じです。
気になる町名の由来は、
近世には大密林地帯で狐狸盗賊の類が出没し、人を近づけなかったので勇猛の士がこれら妖鬼を退治したので滅鬼と名付けたとの説と、神通川のドンドコの流音からきたとの説がある。
出典:Wikipedia
滅鬼区長(65)によると、昔この辺りを通りかかった武士が、住み着いていた山賊などを全滅させ、人々を救ったことが名前の由来だとする説があるという。
出典:Yahoo!ニュース「鬼滅じゃないよ「滅鬼」地区だよ…「行ってきた」とタレントの投稿が話題に」
などの説があるようです。「鬼滅の刃」は、家族を殺された主人公の少年が、鬼になった妹を人間に戻すため、鬼と戦う物語。どこの地名にも由来は諸説ありますが、人の醜い感情を「鬼」とするならばどちらも鬼を退治したというところが「鬼滅の刃」にも通ずるところがある気がしますね。滅鬼地区へのアクセスと観光場所
滅鬼地区は、富山県富山市の南部にあります。市街地から約15km、富山駅から車で約20分強で行くことができます。SNSで話題になっている富山地方鉄道バスの「滅鬼」バス停は、滅鬼会館という地元の公民館の前にあります。
【滅鬼会館】
住所:富山県富山市八尾町滅鬼66−1
ちなみに「滅鬼」バス停では平日は二つの行き先(富山駅・富山空港)があり、それぞれ1日2~3便、休日はどちらも1日1便となっています。公共交通機関を使って行く方はしっかり時間を確認しておきましょう!
滅鬼地区は小さな町で、特別な観光場所はないようです。しかし、今回話題になっている「滅鬼会館」や地区内にある社「神明社」など、また「滅鬼」と名のつく看板や橋などが見どころのようですね!
地区内にある社「神明社」では、さい銭箱がないにもかかわらず、小銭が置かれていたことが度々あった。区長は「普段は地区の人以外は訪れることもない小さな社。鬼滅ファンが訪れて供えたのではないか」と話す。
出典:Yahoo!ニュース「鬼滅じゃないよ「滅鬼」地区だよ…「行ってきた」とタレントの投稿が話題に」
SNSで話題になり人が訪れるようになった社。最近はあまり明るいニュースがなかったので、こうして少しでも地域活性化につながるのはとても嬉しいですね!
今回の鬼滅の刃の人気と、SNSの影響力でその地名を知られることになった滅鬼地区。今後はどうなるのでしょうか?
新たな鬼滅の刃の聖地になる?実際に行った人の声
こちらの動画では、富山のタレントさだありささんが実際に「滅鬼地区」を巡っている様子を見ることができます。『聖地っぽい』という理由で、色々な「滅鬼」探しをされているのが地味に面白い。笑
動画の中で見ている人が疑問に思うことを代弁しており、また要所要所で鬼滅の刃に絡めて実況されているのでとても分かりやすいので、お時間のある方は見てみてくださいね!
他にも、SNSでは以下のような声がありました。
鬼滅は大正時代なんだから右読みでいいんじゃない?笑
これは鬼滅と読める!!
これ「鬼滅ラジヲ」でも言うてたね。
由来が力強い…w
「鬼」がつくとこ、どんどん話題になりそうw
ブームに乗じて行った人が地元民にとっての鬼にならないことを切に願う
この「滅鬼」に友達の家があって学生時代よく遊びに行ったんだけど、田んぼが沢山あって自然いっぱいの本当にのどかな場所だから、色々と生活が乱されないようにしてほしいです。
新しい聖地となるかはまだ分かりませんが、今回の話題を知って現地を訪れる方は一定数いると予想されます。現地に住んでいる方々への配慮を忘れず、マナーを守って聖地巡礼しましょう!
まとめ
今回は、鬼滅の刃の影響で「聖地」として話題となっている「滅鬼地区」がどこなのか、アクセス方法や実際に観光した人の声についてまとめました。
富山市八尾町にある滅鬼地区は、富山市南部約15kmのところにあり、車で約20分強で行くことができます。バスでも行くことができますが、本数がだいぶ少ないので事前に時間を確認しておきましょう。
滅鬼地区には「滅鬼」と名のつく場所が多数あるため、看板などを探しながらゆっくり巡ってみるのがおすすめです。
まだまだ鬼滅の刃の波は続きそうなので、次はどこの地区が「聖地」となるのでしょうか。どんどん増えて巡るのが大変になりそうですが、節度を守って鬼滅の刃の空気を楽しみましょうね!
ここまで読んでいただきありがとうございました!