大河ドラマ2022「鎌倉殿の13人」のロケ地や撮影場所は?エキストラの募集はある?

2022年のNHK大河ドラマ第61作のタイトルは『鎌倉殿の13人(かまくらどのの13にん)』。

新しい大河ドラマの発表に胸躍りますが、今回はキャストの発表方法を「小出し」にするという異例の方法を取っていることでも話題になっていますね。そんな『鎌倉殿の13人』の主演の北条義時役は小栗旬さん。他に、義姉の北条政子役は小池栄子さんなどどんどん発表がされています。

そんな『鎌倉殿の13人』は、2022年(令和4年)から放送予定であり、コロナ禍の今どのように撮影がされるのかも気になるところ。

そこで、今回はドラマのあらすじやキャストをまとめた上で、ロケ地や撮影場所、またエキストラ募集情報について紹介していきます。

目次

「鎌倉殿の13人」のロケ地・撮影場所

『鎌倉殿の13人』は、まだ撮影が始まっていません。また、ロケ地についてもまだ発表はされていないため、情報が入り次第追記していきたいと思います。

例年通りですと5月ころからクランクインとなる可能性が高いですが、コロナ禍でもあるためどのように撮影をされていくのかも注目ですね。

撮影場所については、以下の主人公・北条義時とゆかりのある場所がロケ地となる可能性が高いと予想されます。

ロケ地候補①:北条寺

北条寺は、伊豆の国市南江間にある臨済宗建長寺派の寺院です。鎌倉幕府二代執権北条義時の創建と伝えられており、境内には北条義時夫妻の墓があります。他にも、北条一族を由来とする品々(北条時政の願掛け観音像など)が所蔵されています。

県指定文化財であり、木造観世音菩薩坐像、木造阿弥陀如来坐像などもあります。慶派作の木造阿弥陀如来坐像の見学は電話予約が必要となります。

<北条寺>
住所:静岡県伊豆の国市南江間862-1
電話番号:055-948-1399

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる