ファミマ「フロスティ ラムネソーダ味」のカロリーと糖質量は?太らない食べ方はある?

ファミリーマートの新入荷スイーツ「フロスティ ラムネソーダ味」他、7品が2021年7月6日より販売されます。

これから夏本番になるので、冷スイーツは嬉しいですね!
かき氷+バニラアイスは鉄板でおいしいこと間違いなしです。

コンビニスイーツは多くの人が食べやすいようにカロリー・値段ともに上手に設定されていますが、今回の「赤城乳業 フロスティ ラムネソーダ味」のカロリーや糖質量はどうなのでしょうか?また、太らない食べ方があれば知りたいですよね!

みん

そこでこの記事では、ファミマ「赤城乳業 フロスティ ラムネソーダ味」のカロリーと糖質量、太らない食べ方についてご紹介していきたいと思います!

クリームと味わう台湾カステラ」「ダブルチーズクレープ」「もっちり生どら つぶあん&ホイップ」「トーラク カラメル味わう濃い旨プリン」「明治 ザクザクアイスバー チョコバナナ味」「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」については別記事でご紹介しています。

それでは、いってみましょう!

目次

ファミマ「フロスティ ラムネソーダ味」のカロリーと糖質量は?

2021年7月6日より、全国のファミマで「赤城乳業 フロスティ ラムネソーダ味」が発売されます。

この商品は2020年にも期間限定で発売されており、夏に向けて再販売されるようですね。

このフロスティ、すごく美味しそうだけどカロリーは高いんじゃないの?と気にする人も多いのではないでしょうか。

そこで、気になるフロスティ ラムネソーダ味の栄養成分を調べてみました!

「赤城乳業 フロスティ ラムネソーダ味」の栄養成分

カロリー(熱量)117kcal
糖質量(炭水化物量)25.1g
タンパク質0.6g
脂質2.1g
特定原材料等乳・卵

気になるカロリーは1個あたり117キロカロリー

容量も190mlと多めで、バニラ玉と呼ばれるバニラアイスもたっぷり入っています。

一般的なかき氷は、230g(かき氷グラス1個)で39キロカロリーなので、バニラの分がばっちりカロリーUPとなっています。

かき氷だからとたくさん食べると、ちょっと危険なので気をつけましょう!

「赤城乳業 フロスティ ラムネソーダ味」の特徴

フロスティ ラムネソーダ味は、さっぱりとしたかき氷とまろやかなバニラアイスを同時に楽しめるフロートタイプのアイスです。

かき氷は昔懐かしい味わいのラムネソーダ味で、夏祭りを思い出す人も多いのではないでしょうか。

ガリガリ君で有名な赤城乳業なので、かき氷のおいしさは折り紙付きです!

前回発売されたときに食べた人の口コミでは、「ラムネ感が強いと思ったけど、甘さひかえめでさっぱりしていて食べやすい」との意見もありました。

この「フロスティ ラムネソーダ味」はファミリーマート限定、数量限定販売です。
価格は129円(税込)

いつの間にか売り切れていて買えなかった!とならないように、このアイスバーが気になる方はぜひ売り切れ前に購入してくださいね!

フロスティ ラムネソーダ味の太らない食べ方は?

フロスティ ラムネソーダ味は、かき氷なので一般的なバニラアイスよりはカロリーが低くなっています。

しかし!バニラ玉が入っているので、かき氷だからたくさん食べても大丈夫!と思っているとカロリー過多になってしまう可能性があります…。

そのため、カロリーが気になる人は1度に1個までなど、自分でルールを決めて食べるようにしましょう!

また、前後の食事でコントロールしたり、運動をして消費するのもいいですね。

まとめ

今回は、ファミマの新作スイーツ「赤城 フロスティ ラムネソーダ味」のカロリーと糖質量、太らない食べ方についてご紹介しました。

気になるカロリーは1個あたり117キロカロリーです。

毎年夏しか食べられない期間限定のアイスなので、まとめ買いする人もいるかと思いますが、食べ過ぎには要注意です!

ファミマのみの数量限定販売なので、売り切れ前にぜひ手に入れてくださいね!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる