ファミマ「チョコボールアイス ピーナッツ」のカロリーと糖質量は?太らない食べ方はある?

2021年7月6日より、全国のファミリーマートにて「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」他、7品が販売されます。

これからもっと暑くなる時期なので、冷スイーツは嬉しいですね!
定番のチョコボールがアイスになるということで、多くの人が楽しみにしている1品です。

コンビニスイーツは多くの人が食べやすいようにカロリー・値段ともに上手に設定されていますが、今回の「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」のカロリーや糖質量はどうなのでしょうか?また、太らない食べ方があれば知りたいですよね!

みん

そこでこの記事では、ファミマ「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」のカロリーと糖質量、太らない食べ方についてご紹介していきたいと思います!

クリームと味わう台湾カステラ」「ダブルチーズクレープ」「もっちり生どら つぶあん&ホイップ」「トーラク カラメル味わう濃い旨プリン」「明治 ザクザクアイスバー チョコバナナ味」「赤城乳業 フロスティ ラムネソーダ味」については別記事でご紹介しています。

それでは、いってみましょう!

目次

ファミマ「チョコボールアイス ピーナッツ」のカロリーと糖質量は?

2021年7月6日より、全国のファミマで「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」が発売されます。

この商品は2020年にも発売されており、夏に向けて再販売されるようです。

チョコボール好きにはたまらない一品ですね!

ただこのチョコボールアイス、すごい美味しそうだけどカロリーは高いんじゃないの?と気にする人も多そうです。

そこで、気になるチョコボールアイス ピーナッツの栄養成分を調べてみました!

「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」の栄養成分

カロリー(熱量)46kcal
糖質量(炭水化物量)4.3g
タンパク質0.44g
脂質3.0g
特定原材料等小麦・乳・大豆・落花生

気になるカロリーは1個あたり46キロカロリー。食べきりサイズの個包装で、1箱に5個入っています。

一度開けると全部食べたくなってしまいますが、1箱(5個全部)食べると230キロカロリーと、アイスバー1本食べるよりも高カロリーになってしまいます!

チョコボールピーナッツは1箱(28g)あたり160キロカロリーなので、アイスの分カロリーが高くなっているようですね。

「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」の特徴

有名なお菓子「チョコボールピーナッツ」がそのまま入ったひと口アイス。バニラアイスの中にチョコボールピーナッツを入れて、周りがチョコでコーティングされています。

分かりやすくいうとピノの中にチョコボールがそのまま入っているイメージですね!中のチョコボールは冷やされていることもあり少し固め。

外側のコーティングされているチョコもパリパリです。

残念ながら、箱の開け口には 金銀のエンジェルはいないようです。あの開ける時のドキドキがないのはちょっと残念ですね。

この「チョコボールアイス ピーナッツ」はファミリーマート限定、数量限定販売です。価格は170円(税込)

いつの間にか売り切れていて買えなかった!とならないように、このアイスバーが気になる方はぜひ売り切れ前に購入してくださいね!

チョコボールアイス ピーナッツの太らない食べ方は?

チョコボールアイス ピーナッツは、その名のごとくチョコを使ったアイスのため、バニラアイスよりは高カロリーとなっています。

ただ、個包装になっているので、食べる量を自分でコントロールできるんですよね。

そのため、カロリーが気になる人は1度に1個など、自分でルールを決めて食べるようにしましょう!


もし一気に全部食べてしまっても、前後の食事でコントロールすればOKです!笑

ステイホームで運動不足になりがちな人も、ぜひ運動を増やして、食後に後悔することなく美味しくチョコボールアイス ピーナッツを食べてくださいね!

まとめ

今回は、ファミマの新作スイーツ「森永製菓 チョコボールアイス ピーナッツ」のカロリーと糖質量、太らない食べ方についてご紹介しました。

気になるカロリーは1個あたり46キロカロリー、1箱(5個)で230キロカロリーとなっています。

チョコボール好きにはたまらないこのアイス。食べ過ぎには要注意です!

ただファミマ限定の数量限定販売なので、売り切れ前にぜひ手に入れてくださいね!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる